
このような疑問を本記事で解決します。
本記事の内容
- 「Vintage」の教材の特徴
- 「Vintage」のレベルとおすすめの人
- 「Vintage」の効率的な勉強法
英文法の総合問題集である「Vintage」を教材の特徴から具体的な勉強法まで徹底解説していきます。
目次
Vintageの特徴について
「Vintage」は英文法・語法・イディオム・会話表現など幅広い範囲の知識を獲得し、実際に問題を解くための力を養える総合問題集となっています。
見開きの左ページに問題、右ページに詳しい解説が載っており、問題を解きながら知識の定着を図ることができます。
単元ごとに細かくまとめられており、苦手範囲だけを集中して勉強することも可能です。
解説は覚えるべきことだけでなく、なぜそうなるのかまで丁寧に書いてあるため様々な問題で応用が利く知識を身に着けることができます。
以下、メリット・デメリットをまとめました。
メリット
- 解説が丁寧で応用が利く
- 単元ごとにまとめられていて苦手範囲を重点的に勉強できる
- 問題を解くための考え方を身につけれる
デメリット
- 基本的な文法知識がないと難しい
- 問題数が多く、すべて終わるまでに時間がかかる
Vintageのレベルとおすすめの人

Vintageのレベル
「Vintage」の問題は各大学の過去問から持ってきているため、この一冊を完璧にすれば英文法の問題は高得点が取れるようになります。
一方、基本的な文法知識がないと解けない問題が多く、事前に文法の参考書で基本文法を理解しておかないといけません。
Vintageはこんな人におすすめ
「Vintage」は以下の人に特におすすめです。
- 知識はあるけど文法問題の解き方がよくわからない
- 苦手単元を徹底して勉強したい
- いろいろな種類の問題を解いて知識を定着させたい
「Vintage」は最低限の文法知識は必要ですがたくさん練習問題を解いて知識の定着と問題の解き方を学びたい人には最もおすすめの問題集となっています。
受験に出てくる文法はすべて網羅しているのではないかというほどの問題量と解説量を誇るので中堅大学から難関大学までどの大学の英文法の問題でも解ける力を身に着けることができます。
時間はかかりますが一冊やり終わった後に身につく力は相当なので文法問題を得意にしたい人には特におすすめです。
Vintageを使った具体的な勉強法

ここでは「Vintage」使った実際の勉強法を紹介していきます。
問題を解く⇒答え合わせと解説理解
英文法を全般的に勉強したい人にはこの勉強法がおすすめです。
基本的な流れはこちらです。
- 左ページの問題を解く
- 右ページで丸付けと解説理解
- 間違えた問題を繰り返し復習
もっとも一般的な勉強法ですが効果は絶大です。
文法の勉強は暗記することが多いですが丸暗記するのではなくなぜこうなるのかを理解することが大切です。
また、間違えた問題を何回も復習することで効率よく勉強していきましょう。
苦手範囲を重点的に勉強
集中して取り組みたい範囲がある人はこの勉強法がおすすめです。
基本的な流れはこちらです。
- 苦手な範囲の問題を解く
- 丸付けと解説理解
- 間違えた問題を繰り返し復習
この方法は先ほど紹介した方法の分野別バージョンです。
やり方はほとんど一緒です。
この方法で苦手分野を克服しましょう。
Vintageを実際に使った感想

正直この一冊を完璧にするのはとても大変です。
そのため、僕は文法・語法・イディオムだけをしっかりと勉強するようにしていました。
この参考書を使ってみようと思っている人は自分の志望校でよく出る範囲を重点的に勉強することをお勧めします。
文法問題が苦手な人から武器にしたい人までぜひ参考にしてみてください。