
もし、思いつかないようなアイディアがドバドバとあふれ出してくるような方法があればどうしますか?
そんなものがあればみんなやってるよ!と思うかもしれませんが、実は存在します。
それが、今日紹介するプロのコピーライターも実践しているブレインダンプ法。
本記事を読み終えると、あなたも驚くようなアイディアが次々に生まれてくるようになるでしょう!
ブレインダンプとは

- brain → 脳
- dump → 吐き出す
ブレインダンプとは脳の情報をすべて吐き出すという意味で、紙に自分の思考などを限界まで書き出すことです。
脳内を文字化すると以下のメリットがあります。
- 情報の整理・優先順位づけ
- 可視化することによって客観視できる
- 潜在意識の知識を呼び起こす
思考を可視化できるようになるので、いつもとは違う視点で見れたり、取捨選択等が圧倒的にしやすくなります。
さらに、普段なら思いつかないことや潜在意識に隠れてることもでてきやすくなるのがブレインダンプの特徴ですね。
ブレインダンプのやり方

ブレインダンプについて少し興味を持ててきたのではないでしょうか??それでは具体的なやり方を見ていきましょう。
始める前に準備物が3つあります。
ブレインダンプの準備物
- ノート(大きめ推奨)
- ペン
- ストップウォッチ
え、これだけ!?とおもうくらい簡単なものばかりですよね。
ブレインダンプのやり方
- テーマを決める
- タイマーセット(10分弱くらい)
- 関連することを思いつくままに書き出す
- 限界までやりきる
「限界まで粘ること」が大事なので、時間の決め方などは自分流に少しアレンジしてみるのも良いですね。

次にブレインダンプの効果を最大限に引き出すためのポイントをいくつか紹介しておきます。
ポイント
- できるだけ手を止めず、時間いっぱいやりきる
- 単語や図や絵などなんでもOK
- 振り返っても読み取れるようにしておく
- 手書きがおすすめ(脳が反応しやすい)
準備物も少なく方法やポイントも簡単なのがブレインダンプのいいところですね!
ブレインダンプによって期待できる効果


と思う人も多いと思うので紹介していきます。
ブレインダンプで期待できる効果は二つあります。
- インプットしやすくなる
- アイディアや閃きが起きやすい
適当に置かれた本棚も整理するとスペースができ、新しい本を入れることができますよね。
これと同じで、脳内の情報も可視化して整理すると余白ができ、情報の吸収度が抜群にあがります。
さらに、潜在意識にある情報を引き出しやすくなるので、「未知のアイディア」が発掘しやすくなります。
-
-
【学びの効率を最大限に】インプット大全(要約・ポイント)から学ぶ最強メゾット
悩む人インプットをうまくして、勉強したことを忘れないようにしたいなぁ 学生、社会人問わず勉強や読書などしたとき、こんな悩みを抱えたことありませんか? 勉強したはずなのに大事 ...
続きを見る
ブレインダンプはどんな時に使えるか

ブレインダンプの例を一通り書いてみます
ブレインダンプ例
- 何かに行き詰ったとき
- 新規のビジネス案
- 今欲しいもの・スキル
- 将来の夢や目標
- 自分が好きな事・嫌いな事
- お金があれば何をするか
- どんな人間になりたいか
- 自分の長所・短所
- 隙間時間の使い方・休日の過ごし方
- 幸せと感じる瞬間
- 自分はどんな性格?
- 自分が大切にしていることは?
などなど上げるときりがないですが、応用範囲はかなり幅広いです。
ブログを書いてる人はタイトル決めやKW選定などにも応用できますよ。
ブレインダンプとは?やり方や効果を解説まとめ

ブレインダンプは準備物も少なく短時間で多くのリターンを得ることができます。
さらに定期的に更新することで新たな気づきや発見があるので、二週間に一回するとより効果が得られますよ。
是非皆さんも実際にやってみて、「未知なる情報」を知ることができるといいですね!
本記事はこちらの本を参考にしたので、気になった方は是非手に取って読んでみてください。
今ならAudibleで期間限定30日間無料で聞きながら読むこともできます。