
みなさんこんにちは。
ここ6日間の気になった話題を紹介する個人的ニュースのコーナーです‼
最後に無料の読書サービスを紹介しているのでぜひ参考にしてみてください‼
興味深いsnsアカウント
普段はやっていないのですが面白くてためになるsnsアカウントを見つけたので紹介したいと思います。
日経新聞毎日コメントします(instagram)
大学生視点で日経新聞に毎日コメントするというアカウントです。
毎日投稿で政治や経済に興味がある人は情報収集としてフォローしておくのがおすすめです。
特に就活生は時事問題を出す企業も多く毎日少しずつニュースに触れることがとても重要です。このアカウントをフォローすれば気軽にその日のトピックを知ることができるのでぜひフォローしてみてください!
【時事】政治・経済の話題3選
「Go Toキャンペーン」観光分野 今月22日から 赤羽国土交通相
「Go Toキャンペーン」観光分野 今月22日から 赤羽国土交通相 | NHKニュース
新型コロナウイルスの影響で深刻な打撃を受けている消費を喚起するために政府が実施する「Go Toキャンペーン」について、赤羽国土交通大臣は、10日、閣議のあとの会見で、観光分野の事業を今月22日からスタートさせると発表しました。
第2波来てるんじゃないかと思うぐらいコロナ感染者が増えてるけどまさかの旅行を推奨するという政策。リスクを軽減しながら経済を回さないといけないのは分かるけれどこんなことしたら、コロナって大丈夫なんじゃねと思ってしまう人が多くなってしまう気がする。コロナを抑えたいのか経済を回すほうを優先するのかよくわからない。
東京高検の黒川前検事長と新聞記者ら 起訴猶予に
東京高検の黒川前検事長と新聞記者ら 起訴猶予に 東京地検 | NHKニュース
緊急事態宣言の中、賭けマージャンをしていた問題で刑事告発されていた、東京高等検察庁の黒川前検事長と新聞記者らについて、東京地方検察庁は10日、いずれも起訴猶予にしました。
賭け事はなんでもダメと思っていたけど、そんなことはないというのが明らかになった記事。ワイドショーなどの解説を見ていてもこの判断は妥当という専門家が多かったのでもともとそういうものだったのかなと思った。ただ、コロナで3密を防ごうと世の中がなっている中で集まってマージャンをしていたというのは責められても仕方がないことだし、起訴猶予でも社会的には取り返しのつかないダメージを負ったのではないか。
大阪コロナ32人、警戒信号点灯 夜の街、若者中心に感染増加
大阪コロナ32人、警戒信号点灯 夜の街、若者中心に感染増加 | 共同通信
大阪府は12日、32人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。緊急事態宣言の解除後では最多。感染状況を判断するための独自基準「大阪モデル」に基づき、警戒を呼び掛ける「黄信号」が点灯した。 ...
大阪在住なら気になるニュース。大阪は基準がはっきりしていてわかりやすいと吉村知事を誉める声が多いが黄色信号になったからどうするというのを理解している府民はほとんどいないのではないか。それなら黄信号にすること基準が明確なことに何の意味があるのだろうか。もっと具体的にどうするのかを明確にしてほしいなと思う。難しいとは思うけど。
【興味深い】面白い・ためになる話題3選
ANAホールディングス グループ37社で来春の採用中止に
ANAホールディングス グループ37社で来春の採用中止に | NHKニュース
航空大手のANAホールディングスは、新型コロナウイルスの影響が長期化する懸念があるとして、来年春に卒業する大学生などを対象にしたグループ37社の採用を中止すると発表しました。
現役就活生として悲しいニュース。航空業界を目指しているわけではないので実害はないに等しいが、もし自分の志望業界が新卒採用を中止したと思うと同情しかない。1年待っても採用が再開されるかどうかはわからないので航空業界を目指していた人はあきらめてほかの業界で就職するしかないのかなと思うと大変だなと思う。
「盗めるアート展」開始時刻前に一瞬で全作品が盗まれる
「盗めるアート展」開始時刻前に一瞬で全作品が盗まれる【UPDATE】
東京都品川区内のギャラリーで7月10日午前0時から開催予定だった「 盗めるアート展 」は開場時間の30分ほど前に人がなだれ込み、一瞬で全作品が盗まれる事態になった。
タイトルを見てもよくわからなかったが記事を読むと面白い企画だなと思った。開始時刻前にすべて盗まれたというのは主催者側の落ち度だと思うがそれだけ多くの人の興味を引いたと考えるとすごいなと思う。これまでになかった考え活共感を得ることができるイベントで素晴らしいなと思った。
月収100万円のUberEats配達員が大切にする「たったひとつのこと」
月収100万円のUberEats配達員が大切にする「たったひとつのこと」
5月、緊急事態宣言中、UberEatsで 月収100万円 。 こんなウソみたいなことを成し遂げたのが、 大村達郎( @tatsuro_omura )という人物だ。 実際には、 合計100万1656円 。
今話題のUberEatsについてここまで真剣に取り組んでいる人はいないのではないだろうか。配達回数を増やすために行っているストイックな取り組みの数々を聞くとすごいなの一言。また、東京都内なら地図なしで大丈夫というのがほぼ超能力でだれにもまねできない笑
【テレビ番組】Tverで見れる面白い番組3選
7月11日放送 ゴッドタン
ゴッドタン|民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」 - 無料で動画見放題
無料で動画を楽しめる、民放テレビ局が連携した公式テレビポータルTVer(ティーバー)。見逃した各局の人気ドラマやバラエティ、アニメなどを視聴できる、完全無料の動画配信サービスです。
コンビ愛確かめ選手権。キングコング、空気階段、ぺこぱと出演者が豪華。各コンビエピソードが面白かったがその中で空気階段のもぐらの口からいきなり血が出たところが意味わからな過ぎて面白かった。
7月9日放送 勇者ああああ~ゲーム知識ゼロでも何となくみられるゲーム番組~
勇者ああああ~ゲーム知識ゼロでもなんとなく見られるゲーム番組~|民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」 - 無料で動画見放題
無料で動画を楽しめる、民放テレビ局が連携した公式テレビポータルTVer(ティーバー)。見逃した各局の人気ドラマやバラエティ、アニメなどを視聴できる、完全無料の動画配信サービスです。
ゲームも面白いし、トークも面白い。10年前という設定でゲストのレッドシアターメンバーをスター扱いしているコント的なトークが面白かった。悪意はあるけど面白い企画だなと思った。ゲームに関しても、昔のゲームだがそれゆえの面白さがあり、特に相撲のゲームは大盛り上がりだった。
7月12日放送 第7世代が○○してみた お笑いG7サミット
第7世代が○○してみた お笑いG7サミット|民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」 - 無料で動画見放題
無料で動画を楽しめる、民放テレビ局が連携した公式テレビポータルTVer(ティーバー)。見逃した各局の人気ドラマやバラエティ、アニメなどを視聴できる、完全無料の動画配信サービスです。
今を時めく第七世代のバラエティ番組。突っ込み対決での粗品のワードセンスが本当にすごかった。的確かつ面白いという最強のツッコミだと思った。雨の中やってた椅子バンジーがこれまで見たバンジーで一番怖そうだった。
【読書】ここ6日間で読んだ本
先週は就活で忙しく、本を読み終えることができませんでした。
今秋から部活が始まり電車時間ができるのでその時間を使って読書していこうと思います。
最後に本を無料で読めるサービスを紹介したいと思います。
kindle unlimeted
本を電子書籍読むなら、kindle unlimitedがおすすめです。
月額980円で対象の本が読み放題です!
しかも、今なら30日間の無料体験中です!
是非お試しあれ!
\30日間無料体験中/
※kindle HPへとびます。
audible
読書する時間がそもそも足りない、活字が苦手という方はaudibleを試してみるのをお勧めします。
ランニングをしながら、通学・通勤の電車の中、家事をしながら、音楽を聴く感覚で読書ができます。
audibleなら月額1500円で毎月1冊無料で読めます!
さらに今なら、30日間無料体験中で、好きな本1冊まるごと聞けちゃいます!
しかも、この無料期間中に聞いた本は、audible解約後でもずっと聞けちゃうのでマジでおすすめです!
一度試してみてください!
\30日間無料体験中/
※audible HPへとびます。