どうもtikoです。

Uber Eatsの普及が進み、東京や大阪の中心地以外にも対応エリアは拡大していっています。
2020年、4月現在、東京、横浜、川崎、埼玉、千葉、大阪、京都、神戸、名古屋。広島、福岡、のエリアでサービスが提供されています。
実は、Uber Eats配達っパートナーは大学生に向いているんです!
大阪エリアで、Uber Eats配達員パートナーをしている僕がオススメポイントを教えちゃいます!
目次
UberEats配達パートナーとは

Uber Eatsでは以下のように記載されています。
Uber Eats ( ウーバーイーツ ) とは、ユーザー、配達パートナー及びレストランパートナーの三者を Uber の革新的なテクノロジーで繋ぐ、フードデ
リバリーサービスです。
配達パートナーは、注文者の元へ料理を配達して収入を得ることが できます。時間の制限やシフトもなく、隙間時間を活用し好きなエ リアで稼働
できる新しい自由な働き方です。(Uber Eatsガイドラインより引用)
自分の好きな時間に、自由な服装でできるのがいいですね。
UberEats配達パートナーのメリット

配達パートナーのメリットは以下の3点です。
好きな時間に働ける
Uber Eats配達パートナーは、自分のスマートフォンに専用アプリを入れそのアプリから仕事を受け付けます。
アプリでオンラインにさえしとけば、いつでも注文を受け取ることができ、スキマ時間でも稼げることができます。
例えば、大学生ばらば、あきコマの小1時間で稼いだり、昼休みに稼いだりすることもできちゃいます。
給料が週払い
給料が週払いなのがめちゃくちゃ便利なんです。
急にちょっとお金が欲しいとかにも対応できます!
大学生だと、急に金欠におちいることだってあります、、、
次のバイトの給料日までにお金が欲しい、そういったものに対応できるのはうれしいですね
報酬が歩合制
給料は時給ではなく歩合制です。
歩合制の内容は、
料理受け取り料+料理受け渡し料+配達距離
です。
料理受け渡し料と料理受け取り料と配達距離単価は対象エリアごとに差があります。
正直、これだけだと報酬はあまりよくありません。
がんばっても時給換算して1000円行くか行かないかといったところです。
では、どうやって報酬を上げるか、Uber Eats配達パートナーの僕が教えます!
UberEatsで効率的に稼ぐ技
クエストやブーストをうまく活用
上記の配達料と別に、Uber Eatsには、クエストとブーストがあります。
ブーストは、ある時間にあるエリアで配達すると報酬が1.5倍になったり、一回の配達の報酬が+120円になったりするシステムです。

一方、クエストはある条件を満たしたら、追加で報酬がもらえるシステムです。
大体、何回配達達成で何円といったシステムです。

このクエストとブーストは、予告されるのもありますがゲリラ的に発生するものもあります。
基本的に繁華街や、都市の中心部、駅前は発生しやすいのでそこで待機するのもアリです。
また、雨の日はクエストやブーストが発生しやすく、報酬がいいことが多いです。
雨の日は配達が大変ですが、その分報酬も増えるのであえて雨の日に頑張るのもアリです。
待機場所選び
注文が殺到する場所があります。
ウーバーイーツ配達パートナーの最大の敵は、注文が来ない時間です。
注文がなければ配達はできません。
ということで、需要が多いところで陣取るのをおすすめします。
基本的には、繁華街の駅前、中心地で陣取ることをお勧めします。
また、比較的注文が多いチェーン店(マクドナルドや牛丼屋など)の前で待機していると注文がすぐ来る場合が多いです。
僕は、大阪エリアですが福島のマクドナルド前でよく待機していました。(常時、ウーバーバックを持った人が2,3人周りにいた笑)
どうやって配達パートナーになるの?

Uber Eats配達パートナーになるには、以下の3ステップでできます!
step
1書類提出してアカウント作成
自転車で配達をする場合と原付、バイクで配達する場合とで必要書類が異なります。
すべて写真で提出可なので、僕はiphoneで撮った写真を送りました。
自転車で配達
・身分証明書(運転免許証、パスポート、個人番号カード、学生のみ学生証と健康保険証の2つで可)
・プロフィール写真(顔認証があるのでちゃんと撮りましょう)
原付、バイク(125cc以下)で配達
・運転免許証
・自賠責保険証
・ナンバープレート
・プロフィール写真
書類をアップロードしたら専用アプリをダウンロードしましょう。
step
2アプリをダウンロード
Uber Driver という専用アプリをダウンロードします。
そこで、先ほど登録したアカウントでログインします。
ここまで来たらあとはバックを受け取ります。
step
3サポートセンターへ行く、または郵送でバックを受け取り配達開始
※新型コロナウィルスの影響で2020年4月現在、サポートセンターは営業を停止しています。バックの郵送は行われているので、郵送でバックを受け取りましょう。
各都市ごとにあるサポートセンターへ行き、30分ほどの説明を聞きます。
説明を聞き終えるとバックを受け取り、配達準備は完了です。
郵送の場合、アカウント登録したときに送信されるメールから、郵送申し込むができます。
郵送の場合、説明会がないので注意事項や仕組みを自分で読み理解する必要があるので、よく確認してください。
バックが届いたら、配達準備完了です。
早速配達してみましょう!
学生はUber Eats配達パートナーで稼ごう!

大学生は勉強や部活、サークルと忙しい中で効率よく稼ぎたいのが本心です。
Uber Eatsならば、自分の好きな時間、空いた時間にできるため大学生にはうってつけです。
また、歩合制のため、慣れてきたら時給換算で1500円や2000円と自分の効率次第で稼ぐことができます!
大学生のうちに変わった仕事を経験するのもアリなのでは!?